かた湯の絵本

好奇心の赴くままに

WindowsでLinux, Pythonをやる方法について、更新

一番最初の投稿でVirtual Boxを使ってLinux + PythonWindows 上で使う方法を紹介

しましたが、このやり方は少なくとも速度面の理由でよくありません。

 

しかも何人かが見てくれて使ってくれているようで申し訳なくなってきたので、

より良い方法を紹介します。たくさんの人がこの方法を紹介していると思います。新規性はありません。

Anaconda 

Python を使いたいだけならこの方法。 こちらでインストーラーをダウンロード、実行するだけで導入できます。Windowsのソフト扱いでインストールされます。

www.anaconda.com

また、Pythonの環境を自分で分けて作っておけるので、環境構築に失敗してもやり直しがききやすい利点があります。 

 

 Windows Subsystem for Linux(旧称Bash on Windows)

Ubuntu を動かしたい場合はこちら。数年前のWindows Anniversary Update でWindows 公式でUbuntu (の一部機能)が使えるようになりました。 さらに最近更新されたようです。

以下のサイトが詳細に解説しています。参考にしてください。

www.buildinsider.net

これだけでコンソールは使えるのですが、画像を表示したり、だとかは直接できません。 (matplotlib のpyplot.show()などは動かない)

これを解決するために X Window Server というものを使って画面出力をだします。

私はこのサイトに従ってXmingをインストールする方法でやっています。

verifiedby.me